Service
組込みソフトウェア開発
Beeは組込みソフトのスペシャリストです。
家電から産業機器まで、幅広い開発を行ってきた実績があります。
過去の開発経験で培った技術を活かしつつ、新しい技術への挑戦も楽しみながら取り組みます。
要件定義からシステムテストまで、柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。


BD/DVDレコーダー
ARM/MTKベースSoC(Linux OS)上で動作するアプリケーション、ミドルウェアの開発。

車載
AGL採用の車載機器のCAN通信ミドルウェア、Graphicsミドルウェア、Kernel Driverの開発。

住宅機器コントローラー
ECHONET Liteを使用した連携機器の制御ソフトウェア、UIアプリケーションの開発。

ロボット掃除機
ROS/SLAMを用いた制御ソフトウェア、通信ミドルウェアの開発。

自転車の自動変速機
モーター、各種センサーなど各種デバイスの制御ソフトウェアを試作機から開発。

中低層エレベーター
SoC入れ替えに伴うポーティング、及び、各種ICのI/F変更。

OLT(10G-EPON)
VXWorks上で動作する、CLI(Command Line Interface)の開発

FreeRTOS導入
OSレスで動作するソフトにFreeRTOSを導入。

組込みAndroid™
機能追加やハード部品のEOLに伴う、各種ポーティング開発。

自動精算機
首都圏地下鉄のSFメトロカードのJR、首都圏私鉄での共通使用化開発。
AIイノベーション

Beeが提案するAIソリューションは、様々なエッジデバイスに対して柔軟な対応が可能です。
お客様が想定するエッジデバイスへの対応はもちろん、サービスを想定したデバイスの選定やアイデア提案、これらを制御する組込み技術と運用サポートまでの全てを提供します。

重量推論
食品などを分配する自動計量器の Deep Learningを用いた画像による重量推論。 この開発で確立した学習方法で、特許を取得。

血液型判定システム
「ディープラーニングx組込み」
Deep Learningを用い、組込み端末上で血液型判別にチャレンジ。
詳しくはこちら

本人/他人判定システム
「ディープラーニングx組込み」
Deep Learningを用い、組込み端末上で顔認証にチャレンジ。
詳しくはこちら

あっちむいてホイマシン
「エッジAIx高速」
最新ソフトウェアフレームワークとAIアクセラレータ等の高速化技術を用い、エッジデバイスで、絶対に負けないあっち向いてホイマシンを作成。
詳しくはこちら
モバイルアプリケーション、クラウドサービス

近年、組込み機器がスマートフォン、クラウドサービスと連携するのは当たり前です。
Beeでは、この潮流をいち早く察知し、レコーダーとスマートフォンを連携させたビイトルを2010年に発表しました。
組込みソフトウェア開発で培った技術やノウハウを活用したアプリケーション、受発注システムや運行管理システムなどのクラウドサービスをワンストップで提供します。

通学路見守りシステム
BLEデバイスを用いた、見守りシステム(スマートフォンアプリ)の開発。

音楽再生アプリ
DLNAサーバー、WiFi/Bluetoothネットワークスピーカーと連携する音楽再生スマートフォンアプリの開発。

ヘアーサロン管理アプリ
ヘアーサロン向けの統合管理アプリ「SalonBee®」の開発。
アプリ詳細はこちら

ビイトル®
ブルーレイディーガ対応iPhone/iPod touchアプリケーション開発。海外版 Title Search for DIGA も開発。

運行管理システム
専用車載器、スマートフォンによる、ローコスト・簡単・便利な運行管理システム開発。

受注発注システム
受発注管理システムの開発
提案力
Beeの最大の強みとして、提案力があります。Beeの提案力とは、「お客様から依頼された課題を解決する力」の意味も勿論ありますが、それ以上に「お客様が気づいていない課題を明らかにし解決する力」を意味します。お客様と要求仕様の内容を確認している際に、次のようなことがよくあります。
お客様
「Aの要求仕様を満たしたものを開発してほしい」
Bee
「それはどういった時に、どういう目的で使うものですか?」
お客様
「○○の時に、××の目的で使うものです。」
Bee
「なるほど。Aという要求仕様は、課題Bを解決する手段としてのものなのですね。」
お客様
「そうそう、Bに関して困ってるんだ」
Bee
「分かりました。では、Aでは対策内容として不十分です。Cという方法ではいかがでしょうか」
お客様
「そうか、確かにAでは一時的な解決にしかなっていないが、Cでは根本的な解決ができますね。Cで行きましょう」
お客様から依頼された要求仕様をそのまま完璧に開発することは、技術力のある会社なら容易いでしょう。 Beeでは、技術力に加え、お客様の言葉の裏にあるニーズを引き出し、最適なものを作り上げることができます。

認証取得
ISMS

Beeは、顧客要求及び自主ソフトウェアの設計、開発、保守に対して、2010年4月23日、
情報セキュリティマネジメントシステム規格『ISO/IEC 27001:2013』の認証を受けています。
情報セキュリティ基本方針を全社員が認識し、情報セキュリティマネジメントの維持・向上に努め、
お客様の信頼をより一層高めることができるよう取り組んでいきます。
iCD

iCD「i コンピテンシ ディクショナリ」は、ビジネスに求められる業務(タスク)と、
それを支える能力や素養(スキル)を体系化したもので、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から提供されています。
Beeは、iCDの活用が認められた企業として2018年3月に「Silver」の認証を受けており、
iCDを積極的に活用した人材育成と技術力の向上に取り組んでいます。
※Android は Google LLC の商標です。
※iPhone、iPod touch は、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。